掲載のご依頼学会のご案内2022年 専修大・ハイフレックス入会案内会則規定等掲載依頼情報過去の全国大会の記録学会賞・学会大賞学会刊行物ロシア関連一般書籍よくあるご質問サイトポリシーエッセイその他ウクライナ情勢関連情報

ロシア文学会会費について
(正会員向け)

(2020年8月28日)

会費等振込先
(郵便振替の場合)
口座記号・番号:00100-7-6507
加入者名:日本ロシア文学会

(銀行振込の場合)
銀行名:ゆうちょ銀行
金融機関コード:9900
店番:019
店名:〇一九(ゼロイチキュウ)
預金種目:当座
口座番号:0006507

日本ロシア文学事務局
 

日本ロシア文学会事務局

Сектретариат ЯАР

〔書記〕
〒060-0809
札幌市北区北9条西7丁目
北海道大学
スラブ・ユーラシア研究センター
安達大輔研究室内

〔庶務会計〕
〒102-8554
東京都千代田区紀尾井町7-1
上智大学外国語学部
秋山真一研究室内

E-mail(共通):
yaar[a]yaar.jpn.org
 
掲載依頼・情報の窓口
 
学会誌バックナンバー

学会員  1冊1000円
非学会員 1冊3000円

頒布希望の方は事務局まで
メールフォームにて
ご連絡ください。
 
学会HPの旧版
(2004年2月-2010年5月)は
こちらからご覧頂けます。
 
2509620
オンラインユーザー4人

2019年度日本ロシア文学会大賞 受賞のことば

佐藤 昭裕 氏(京都大学名誉教授)


この度は、日本ロシア文学会大賞という特別な賞をいただくことになり、感謝の気持ちとともに、身の引き締まる思いでおります。貴重な時間を割いて審査に当たってくださった選考委員の先生方に、心よりお礼申し上げます。

大学に入り、大した考えもなく第2外国語としてロシア語を選びました。そのロシア語をもう少し続けたいと思って言語学科に進み、大学院の時には機会を得てポーランドに留学しました。そして今は、古ロシア語と古教会スラブ語を専門としています。

なかなか目標が決まらず、いろいろ迷った時期もあったのですが、40歳前後の頃、興味の中心が文献言語、中世の言葉に定まってきました。古いテクストを読んでいると、それだけで心が落ち着きます。言葉に直接手で触れているような気持ちになります。一つの文の意味が分かると嬉しくなります。たとえ数行分でも、前後の意味がつながり、その文脈で言わんとしていることが分かったときの喜び、達成感はさらに大きくなります。そんな安心感と楽しさを求めてのことだったのかもしれません。

こうして私の研究――勉強の対象となったのは、12世紀初めに成立した『過ぎし年月の物語』と呼ばれるキーエフ・ルーシで作られた最初の年代記、編年体の歴史書です。最初は特に具体的目標もなく、その本文を読み返すことから始めました。名詞と動詞、どちらを面白いと思うか、人によって興味の分かれるところではないかと思うのですが、私は動詞タイプです。動詞に注意してテクストを読んでいくうちに、年代記の語順が現代語と違うことに気づきました。具体的にどこがどう違うのか、どのようにしてその違いを記述し、説明できるのか、最初は雲をつかむような思いでした。しかし、その頃知ったテクスト言語学の基本的考えであるテクストのタイプという考えを利用して、その違いを記述できることに気づきました。

以来、ゆっくりとですが研究を続けてきました。ただ私は口頭発表が苦手です。要点を手短に話せず、くどくどと余計なことを言って、最後は時間がなくなります。それでつい口頭発表を避け、逃げ廻り、ロシア文学会の全国大会でも、一度も発表をしたことがありません。この賞をいただくことになったのは、せめて一度くらいは皆の前で、自分のやっていることを話していけよというお叱りか、励ましか、そんな皆様のお気持ちかと思います。そのお気持ちに感謝しつつ記念の話しをさせていただきます。
 
上の「サイト内検索」から
サイト内の記事が検索できます
 
関東支部報 第40号(2022年)
を掲載しました


 
関西支部報 2020/2021 (No.2)
を掲載しました