ドストエフスキー国際シンポジウム「ゼロ年代のドストエフスキー(仮)」
International symposium on Dostoevsky in TOKYO日時:2018年3月13日、
14時ー17時
会場:東京大学 本郷キャンパス、
法文2号館1番大教室
全体進行:沼野充義(東京大学大学院教授)
作品紹介:諫早勇一(名古屋外国語大学教授)
「『罪と罰』について」
・基調講演:デボラ・マルティンセン(Debora Martinsen)
「ドストエフスキー『罪と罰』における恥と罪」(通訳付)
”Shame and Guilt in Dosotoevsky’s Crime and Punishment”
・特別講演:平野啓一郎「ゼロ年代のドストエフスキー」
・シンポジウム「ドストエフスキーにおける善と悪」(仮)
全体進行:沼野充義
パネリスト
デボラ・マルティンセン(コロンビア大学教授、国際ドストエフスキー協会元会長)
平野啓一郎(作家)
亀山郁夫(名古屋外国語大学長、日本ドストエフスキー協会長)
広報委員会