掲載のご依頼学会のご案内2022年 専修大・ハイフレックス入会案内会則規定等掲載依頼情報過去の全国大会の記録学会賞・学会大賞学会刊行物ロシア関連一般書籍よくあるご質問サイトポリシーエッセイその他ウクライナ情勢関連情報

ロシア文学会会費について
(正会員向け)

(2020年8月28日)

会費等振込先
(郵便振替の場合)
口座記号・番号:00100-7-6507
加入者名:日本ロシア文学会

(銀行振込の場合)
銀行名:ゆうちょ銀行
金融機関コード:9900
店番:019
店名:〇一九(ゼロイチキュウ)
預金種目:当座
口座番号:0006507

日本ロシア文学事務局
 

日本ロシア文学会事務局

Сектретариат ЯАР

〔書記〕
〒060-0809
札幌市北区北9条西7丁目
北海道大学
スラブ・ユーラシア研究センター
安達大輔研究室内

〔庶務会計〕
〒102-8554
東京都千代田区紀尾井町7-1
上智大学外国語学部
秋山真一研究室内

E-mail(共通):
yaar[a]yaar.jpn.org
 
掲載依頼・情報の窓口
 
学会誌バックナンバー

学会員  1冊1000円
非学会員 1冊3000円

頒布希望の方は事務局まで
メールフォームにて
ご連絡ください。
 
学会HPの旧版
(2004年2月-2010年5月)は
こちらからご覧頂けます。
 
2544254
オンラインユーザー1人
ホームページ移転のお知らせ
 当ホームページはこちらに移転しました。
 こちらは学会HPの旧版(2010年6月-2022年8月)です。
 さらに以前の学会HP(2004年2月-2010年5月)はこちらからご覧頂けます。
 
ロシア軍のウクライナ侵攻への抗議声明
Statement of protest against the invasion of Ukraine by the Russian army 
 
前会長の三谷惠子さんが2022年1月17日にご逝去されました。衷心よりご冥福をお祈りいたします。  「三谷前会長の早過ぎるご逝去を悼んで」(服部文昭
 

学会からのお知らせ Мероприятия ЯАР


2022/06/06

国際シンポジウム「吼えろアジア」開催のご案内

Tweet ThisSend to Facebook | by yaar_pr
このたび、2022年7月30日・31日に、国際シンポジウム「吼えろアジア 東アジアのプロレタリア文学・芸術とその文化移転 1920-30年代」を開催することとなりました。
対面およびオンラインでの開催となり、日本語・英語2カ国語での同時通訳を提供します。社会主義文化・プロレタリア文化にかかわる各地の研究者が、地域的な枠を超えて交流し、知見を交換する貴重な機会となります。ぜひご参加下さいますようお願い申し上げます。
なお、たいへんお手数をおかけいたしますが、ご参加の際には事前登録にご協力をお願いいたします。

主催:国際シンポジウム「吼えろアジア」実行委員会
(世話人)鴨川都美・越野剛・田村容子・鳥木圭太・内藤由直・村田裕和・和田崇


■企画趣旨
第1次世界大戦後、世界各地に広まった革命運動は、それぞれの国・地域においてアヴァンギャルド芸術やモダニズム芸術などと交わりつつ、独自のプロレタリア芸術運動・革命芸術運動を形成しました。
それらの芸術運動では、各地の国や地域とのあいだで、人物・イメージ・様式・作品・イデオロギーが複雑に流通しました。ここには、人物の交流、イメージや様式の加工編集、作品の2次的利用、イデオロギーの転用などが含まれます。
またこれらの文化移転は、東アジアの内部でも、それぞれの国や地域の内部(都市と地方)においても活発に行われ、さらには、ジャンル・イデオロギー・言語を越境するかたちでも行われました。
このシンポジウムでは、そうした人物・イメージ・様式・作品・イデオロギーの文化移転の様相に注目して、5つのセッションを設けて討議を行います。


■スケジュール(詳細はWebサイト参照)
2022年7月30日 13:00-17:00
Session 1 セルゲイ・トレチャコフ
Session 2 村山知義

2022年7月31日 10:00-17:00
Session 3 ジェンダー、セクシュアリティ、労働
Session 4 移民、植民地、東アジアの表象
Session 5 翻訳、プロパガンダ、アダプテーション

18:14
上の「サイト内検索」から
サイト内の記事が検索できます
 
関東支部報 第40号(2022年)
を掲載しました


 
関西支部報 2020/2021 (No.2)
を掲載しました